joshlife ジョシュの移住日記 

インバウンドや地域活性化、海外生活などのテーマでブログを書いています。

LGBTとハラルビジネス 多様性を受け止める事がインバウンド&地域活性化の鍵!

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

最近LGBTとかハラルビジネスとかいう言葉を

聞いた事があるでしょうか?

 

LGBTとはレズビアン、ゲイ、バイセクシュアルトランスジェンダー

いった性的マイノリティ(少数者)です。

ハラルとは、イスラム教徒の行動規律で「正しい」とされることです。

(ざっくり言うと、お酒を飲まないとか、豚肉を食べない等)

 

LGBTとハラルビジネスとは一見関連性がない様ですが、

私はこの2つが地域活性化のキーワードになると思います。

 

理由は以下の通りです。

1.日本ではあまりいないと思われているけど、結構いる(或いは結構訪れる)

LGBTといわれる人達は人口の6~7%いるそうです。例えば、私は中学と高校は男子校だったんですが、同級生でゲイの友達はいませんでした。

(私が知らないだけで、「おそらくいた」という表現が正しいと思います。人口の6~7%いるらしいですから)

イスラム教徒も日本ではメジャーではありませんが、世界では15億人くらいいます。これから、インドネシアやマレーシアなどのイスラム教徒の人が日本に観光にくるかもしれません。

 

2.日本ではまだ理解が少ない

LGBTといわれる人は昔からいたんでしょうし、今もいると思います。

しかし、どうすれば多数派と少数派が満足して、安心して暮らしていけるか

といった議論はこれからです。

(最近、宝塚市の市議がLGBTの条例に反対しましたが、これは「どうやったら多数派と少数派が安心して暮らせるか分からない」という不安感です。)

イスラム教徒も日本ではまだ理解されていません。日本では結構部屋を借りるのが

難しい場合もあるようです。

 

3.マイノリティ対策はビジネスチャンス

*ハラルビジネスが話題になっている理由は、イスラム教徒が「日本ではマイノリティ」かつ、「そのマーケットが成長可能性があり、競争相手がまだ少ない」といった

部分です。 中東ではイスラム教徒がほとんどなので、イスラム教徒は安心して暮らせます。日本のような異教徒の国だと、いろいろ(彼らにとって)やっかいな事が多いから、そういったケアをしている自治体やホテル、企業は優位になります。

 

LGBTもハラルビジネスと同じようなチャンスがあると思います。

日本人、外国人に限らずLGBTは存在するので、その様なグループにどう配慮していくかという事は大事です。

 

それでは、LGBTといった性的少数派と多数派が共存をする道を

作成し、その結果ビジネスチャンスをつくるにはどういった点に

気をつければよいのか、私も知識不足ですが、考えてみたいと思います。