joshlife ジョシュの移住日記 

インバウンドや地域活性化、海外生活などのテーマでブログを書いています。

夏休みの自由研究は福岡県庁で! 自由研究ノートもくれるから、ココに行けばなんとかなる!8月3日から開始!

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

小学生は夏休みが始まりましたが、あっという間に1週間が

過ぎ去ろうとしています。長いようで短い夏休み。あと1ヶ月で

終わっちゃいます!

 

そんな中で多くの小学生が「見ないふり」をしているのが

宿題でしょう!いや、覚えている小学生はいるんでしょうか?

(私は、小学2年生の時に完全に宿題の事を忘れていて、夏休み

最終日に祖母に助けてもらったことがあります。。)

 

小学生の宿題の中で結構ハードルが高いのが、

絵日記と自由研究ですが、自由研究がその中でも

小学生には難易度が高いでしょうね。

「自由に研究をすると言われても何をしたらいいいんだろう?」と

なっちゃいますよね。

 

子供同様、保護者の方も結構、頭が痛いと思います。

小学生の宿題なんて20年ぶりぐらいでしょうし、

小学生らしいテーマを選ぶのって難しいですよね。

 

そんな、福岡県在住の保護者の方は、

こちらの福岡県展 2015にまる投げしていいと思います!

 

www.pref.fukuoka.lg.jp

スポンサーリンク

 

 

 

福岡県庁にまる投げしても良さそうな理由は2つです!

1.14のテーマで”福岡県”の情報を展示!

福岡県の地理や、歴史、産業、観光、世界遺産、スポーツなどの

14のテーマについてパネルや実物で説明してくれるそうです。

⇒ここで、大体のテーマ設定はできそうです!

 

2.けんちょうこどもデー!8月3、6、11、28日

なんと11ものテーマを用意してくれています!

これだけあれば、子供が何か興味を持ってくれるのではないでしょうか!

こちらの方が、体験型なので、子供の思い出にもなりますし、

自由研究としてはポイントが高そうです。

(テーマ)

*燃料自動車MIRAIの市場体験

*知事室見学

*福岡の花でフラワーアレンジメント

*八女茶の淹れ方教室

ラグビー教室

*風船でエコトンづくり

*積み木体験

*ミニチュアこてつくり

*鉛筆立てつくり

*木材で自由工作

*シュシュづくり

 

こちらは、福岡県のホームページで申し込みが必要です。

8月3日、6日、11日、28日は「けんちょうこどもデー!」 - 福岡県庁ホームページ

昨年の写真はこちらです

(出典福岡県ホームページ)

「わたしたちの福岡県展2014」の様子の写真

 

燃料自動車の説明ですね

水素自動車試乗の様子の写真

福岡県知事室も訪問できるそうです。

知事室見学の写真

 

福岡市の親孝行代行サービス 離れて暮らす家族に代わってお手伝い ⇒ふるさと納税がつかえたらいいかも

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

福岡市が親孝行代行サービスを始めるとの報道です。

dayori.city.fukuoka.lg.jp

 

実際に、こちらの業務を行なっている、福岡市のシルバー人材センターの

サイトはこちらですが、前からこの様な業務は行なっていたようです。

公益社団法人福岡市シルバー人材センター

 

今までは、「元気な高齢者」が、「ヘルプ(例えば介護)が必要な高齢者」

を助けるという形だったようです。

 

定年退職をしても、まだ働ける、また年金じゃちょっと心細いという

「元気な高齢者」が業務に従事していました。

 

今回、福岡市は「親孝行代行サービス」とネーミングをし、

「東京などの大都市に在住で、親が福岡市に在住」という顧客に

新たにサービスを紹介したいようです。

 

親孝行代行サービス|公益社団法人福岡市シルバー人材センター

出典:福岡市シルバー人材センター

親孝行代行サービス

こちらは福岡市に親御さんをもってらっしゃる方が対象ですね。

(他の自治体でも同じような事業をやっていると思います。)

f:id:joshejima:20150730204559p:image 

 スポンサーリンク

 

 

これって結構大都市に住んでいる人にとってはいいと思います。

*仕事や子供の教育が忙しいから、なかなか福岡に帰れない

結構、日常の生活が忙しくて、実家の福岡に帰れないという方は多いと思います。

盆と正月の年2回ぐらいという方も多いのでは?

そうなると、なかなか親孝行できないですよね。

 

*たまに帰ったときはゆっくりしたい、或いは親との会話を楽しみたい。

たまに帰ったときは親とゆっくり会話したり、或いは近場の温泉にいって

時間を有効に使いたいという人が多いと思います。

家事を手伝うと(特に庭の枝切りなど)、そういう時間がなくなってしまいますね。

 

*実際に実家に帰ると、どう手伝ったらいいかわからない。

自分の生活基盤が、福岡でない、別の場所にあるため、効率的に

家事を手伝うことが難しいかもしれません。 例えば、枝切りはさみを

買うのにどのホームセンターに行ったらいいのかわからないなんて事も

自分の生活圏じゃなかったら発生するかもしれません。

 

それではどのようなサービスがあるんでしょうか?

サービス内容としては

日常生活支援

家事の援助サービス:食事の準備、掃除、選択、ゴミ出し、買い物

屋外作業:植木の剪定、庭の草とり、水やり

福祉サービス:病院の通院を手伝ったり、話相手になる

 

親の安全を報告

定期的に親の家を訪問し、家族に報告

 

パソコンやスマホの使い方を教える

家族と連絡が取れるように、パソコンやスマホの使い方を教えたり、

インターネットのネットワークの確認もしてくれるそうです。

 

これで、1回2~3時間で2500円だったらかなり安いんじゃないでしょうか?

なんか、民業を圧迫しているような気もしますが、行政がやっているということで

安心する高齢者の方もいらっしゃるでしょう。

 

これからは団塊の世代も高齢化していくので、「如何に高齢者が住みやすいか?」

という点も都市が評価される基準になってくるでしょうね。

 

あと、思ったのはふるさと納税が使えると、けっこう喜ばれると思います。

皆さん福岡市に納税しようと検討するでしょう~

 

 

 

 

 

イギリスの大学院で勉強をしている友人とチャットをしました。

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

今朝、日本時間の朝6時頃、イギリスの大学院で勉強を始めた友人 

(仮にK君とします)とフェイスブックメッセンジャーでチャットをしました。

 

スマホメッセンジャーアプリで無料通話ができます。

f:id:joshejima:20150728080709p:image

まだイギリスに行って2週間ほどしかたっていませんが、いろいろと

吸収しているようです。

 

彼との話はこんな感じでした。

 

*授業は7月中旬からスタート。実際の大学院の授業は9月から。

それまでは、(大学院の授業を英語で受けれるように)英語の

授業を5週間か6週間ほど受けるそうです。(ネイティブじゃない学生が

受けているそうですが、95%ほどが中国人学生だそうです。多いですね。

英語コースのクラス仲間の中国人学生がみんなウィーチャットを

使っているので、彼もウィーチャットを始めたそうです。)

残りの学生は台湾人学生が多いそうです。

(台湾人学生はLIINEを使っているそうです)

 f:id:joshejima:20150728082233p:image

 

*英語の授業は英会話ではなく、「大学院の修士論文を具体的に、論理的に書く」

トレーニングだそうです。英語でやるのは結構大変そうです。

 

 *イギリスについて間もないため、週末は大学院の友達と食事をしたり、

ロンドンへ行き、観光をしているそうです。

大英博物館やビックベンなど、いわゆる超メジャーな観光地は徒歩でも

歩いて回れるそうです。大体5時間くらいで見物したそうです。)

 

*彼がイギリスにいってびっくりした事は物価が高い事。

ヒースロー空港からロンドンまでの電車(30分)が6ポンド(1200円)

サンドイッチが3ポンド(600円)

お祭りの屋台で買ったフィッシュアンドチップスが7ポンド(1400円)

だそうです。

食べ物は、日本の倍くらいでしょうか?

 

*そんな、外食費が高いイギリスですが、クラスメイトの中国人学生は

外食中心だそうです。これは、自炊しないと毎日は高いですよね~

 

*ロンドンにいって、K君が「これはいい!」と思ったのが、

「観光がしやすい」という事だそうです。地図がいたるところに表示されていて、

その地図もすごく分りやすかったそうです。

 

イギリスは修士が1年なので、K君はこれから死ぬほど勉強する事でしょう。

彼が勉強が終わったくらいに、一緒にスコットランドに行ってウィスキー工場

巡りでも行けたらいいなと考えています。

 

K君からの写真です。

f:id:joshejima:20150728080535j:image

joshlife.hatenablog.com

福岡タワーって観光やデートに結構いいですよ~! 夜はライトアップがきれい!

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

年中、観光やデートに利用される事の多い、福岡ドームですが、

今年の夏は「金魚が水の中を泳いでいる様な」ライトアップを

やっています!

  

*今年の夏は金魚のライトアップ!

このライトアップは8月31日までの予定だそうです。

 こちらの、haceroxaneさんのビデオ動画が美しいので

参照させて頂きました。

金魚が泳いでいるようです!

instagram.com

 

ちなみに、開催期間中に5時以降に展望した人のうち、「100人ごとに1人」

金魚がデザインされた風鈴がプレゼントされるそうです!

 

 

 *年中、いろいろとライトアップしている福岡タワー

 福岡タワーでは、年中いろいろライトアップを

行なっています。春は桜だったり、秋はハロウィンだったり

テーマがあるようですね。

出典:福岡タワー

年間ライトアップスケジュール

 

*日中は何が見えるの?

北東:志賀島海の中道

北西:能古島(のこの しま)

東に天神、博多駅福岡空港などの市街地が見えます。

南東にヤフードームですね。

福岡タワーの位置はこんな感じです。

 f:id:joshejima:20150726044233p:image

www.youtube.com

 

 *食事やコーヒーは?

4階(120メートル)にスカイラウンジがあります。

なかなかの景色です!

www.fukuokatower.co.jp

出典:福岡タワー

*福岡タワーまでのアクセスは?

福岡の天神から20分

博多駅から30分

福岡空港から50分といったところですね。

福岡市は公共のバス、地下鉄の本数があまりない為、

余裕をもって来られるといいと思います。

交通アクセス|バス・電車をご利用の方|福岡タワー公式サイト

 スポンサーリンク

 

*営業時間&料金は?

朝9時30分から22時(土曜日は23時)までだそうです。

料金は大人800円、小中学生が500円です。

www.fukuokatower.co.jp

 

*割引制度は?

*ウェブで予約したら1割引です!

割引クーポン|福岡タワー公式サイト

福岡タワー ホームページ限定割引クーポン券

*誕生日はなんと無料!(誕生日当日の前後3日)

 4階のラウンジの飲食代も20%オフなんですね~。

f:id:joshejima:20150726042508p:image

 

*福岡県外の観光客は、みんな殆ど2割引!

地下鉄の1日乗車券を買ったり、ホテルに泊まったり、或いは福岡空港

問い合わせたら2割引になるそうです! ご確認ください!!

ホテル・各種カード割引特典|福岡タワー公式サイト

 

 

シンガポール人なら誰でも知っているチキンライス大人気店!威南記(ウィナムキー)(海南)ハイナンチキンライス@東京港区 田町グランパークプラザ

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

わー! びっくりです! 

私がシンガポールで毎日の様に通っていたチキンライス屋さんじゃないですか!

(このシンガポール本店の向かいに住んでいました) 

news.mynavi.jp

 

この店はシンガポール人だったら誰でも知っているという有名な

レストランです。

もし、本場の味と同じであれば美味しいと思いますよ~!

 

言葉で説明するのもヤボですが、ちょっとどんな味か書いて見ますね~

 

 *鶏!

まず、鶏肉はスチーム(蒸したやつ)かローストのどちらかを選択します。

 

私はだいたいスチームでした。どちらを選んでも鶏肉がもっちりジューシーです!

鶏がやわらかいんですけど、肉汁というか水分がちゃんと入っているんですね。

 

鶏の皮はちょうど良い具合に油が抜けています。脂っこくない!

 

*ご飯!

ご飯がですね。鶏の出汁が良くきいたスープの炊き込みご飯なんですね!

塩味もほんのりきいています!

 

鶏の下味がついた炊き込みご飯(日本の炊き込みご飯より薄味)なので、

鶏と一緒に食べるとバランスよく口の中に入っていきます。

 

*きゅうり!

チキンライスは平皿で出てきます。ご飯の上にチキンがのっていますが、

チキンのとなりにきゅうりのスライスが出てきます。

(バンバンジーのきゅうりですね)

はし休めに抜群です!

 

*ソース!

お好みでソースをかけます。

ソースは2種類です。ショウガのすりおろし、或いはチリソースです。

たっぷりかけると夏バテにききます!

 

 

 

味は間違いなくおいしいです!

まぁ後は値段でしょうね~ 

シンガポールでは日本の牛丼の様に、庶民の食べるものなので

廉価で多売です。お客さんも回転率高いです。

普通は350円、この店は500円くらいです。

 

東京だとちょっと高いかもしれませんね。

(去年、六本木ヒルズのふもとにあるシンガポール料理店では1200円で売っていました)

 

 

英語のリスニングはこうやってやる!⇒つまらない英語のリスニングを楽しくする方法!

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

前回は英語のリスニングをどれくらい行なえば

しゃべれるようになるのかをご説明しました。

joshlife.hatenablog.com

ところで、3000時間って結構多いな~と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、考えてみてください。 

日本語が上手な外国人(例えばお相撲さん)って17歳くらいで来て、

住み込みで4,5年日本語を使っているんですよね?

 

私の家の近くに日本語が上手なインド人のカレー屋さんがいますけど、

日本に来て15年だそうです。

 

言語ってそんな簡単には習得できないものです。

(将来、脳の中にチップを入れる事ができ、英語をしゃべれるように

なるかもしれませんが)

 

1日3時間リスニングの勉強を毎日しても、3年間くらいかかりますね。

 

じゃ、せめて楽しく勉強するにはどうしたらよいか?

「すごく簡単な事からはじめる」ことです。

(「象1頭を丸ごとたべるには、”少しずつ1口ずつ食べる”」という

言葉が西洋にあります。少しずつ、ゆっくりやればゴールは必ず、見えてきます!)

   

私が、英語のリスニングの勉強を始めたときは

「くまのぷーさん」を字幕なしで見るようにしました。

(でも最初はぷーさんが何を言っているのか分りませんでした。。。)

 

何回も何回も繰り返してみて、やっとわかるようになりました。

その後、他のディズニー映画をいろいろと見ました。

(ライオンキングなどですね)

結局3000時間くらい見たと思います。

 

なぜ、ディズニーのような子供がみるアニメや映画がリスニングに向いて

いるのでしょうか?

*単語が簡単

*文法が簡単

*しゃべるのが比較的ゆっくり

スラングが少ない:変な言葉は出てきません

 

初心者にはいいことずくめです!

 

f:id:joshejima:20150730001749j:plain

どれくらい英語を勉強すればしゃべれるようになる?⇒ちゃんとした計算式があります!

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

前回、英語を勉強する方法はすごくシンプルだという事を

お話しました。

joshlife.hatenablog.com

そうですね。リスニングが非常に大事なんですね。

リスニングをちゃんとすれば英語はばっちりしゃべれるように

なります。ご安心ください。

 

じゃ、実際どれくらいリスニングの勉強をすればいいんでしょうか?

後で、ご説明しますが、

私は最低3000時間だと考えています。

できれば、1万時間くらい、リスニングのトレーニングを

やっていただけたらと思います。

 

なぜか?

それは、人間の脳は「インプットしないとアプトプットされない」からです。

 

 

人間の赤ちゃんが最初に「ママ」だったり「パパ」としゃべりますよね。

 

赤ちゃんがなぜしゃべるようになるのか?

赤ちゃんは生まれたときから意思表示はするんですね。

おなかがすいたら泣きますし、オムツを替えてほしいときも泣きます。

でも最初はしゃべる事ができませんよね?

言葉がインプットされていないからなんですね。

それが、大人がずーーーーっと、毎日毎日しゃべりかけて、赤ちゃんの

脳にインプットされるんですね。そして、ようやく1歳くらいでしゃべれる

ようになります。 

(水道からコップに水を少しずついれて、満杯になってから、水が溢れ出すのと

同じ原理です)

 

 あかちゃんが言葉をしゃべるようになるのが大体1歳くらいですから、 

一日10時間お母さんやお父さんと話をしたとして

365日×10時間=3650時間くらいのリスニングを行なっているわけです。

 

そのため、最低でも3000時間はリスニングのトレーニングが必要かと思われます。

 

それでは、1万時間とはどういう根拠か?

1万時間とは、だいたい3歳児の子供がリスニングをした時間だと

考えてください。

3歳×365日×10時間=1万950時間ですね

 

なぜ、3歳児か? 3歳くらいになると、結構説明が上手になってきます。

「今日 保育園で だれだれとあって、何をした」と文章も作れるようになります。

(近くに親戚の子供などがいたら、3歳や4歳の子と一度話してみてください。)

 

1万時間くらいリスニングをすると、まずネイティブの人に

「あー、こういうことなんだな」と推測して、理解してもらえる位の

英語力になるということです。

 

ところで、「3000時間とか1万時間も英語のリスニングの勉強をする時間がない」

或いは「勉強が大変そう!」という方がいらっしゃると思います。

 

次回は簡単なリスニングの勉強の方法について、ご説明します。

 

 

f:id:joshejima:20150730001749j:plain