joshlife ジョシュの移住日記 

インバウンドや地域活性化、海外生活などのテーマでブログを書いています。

姥捨て山? 首都圏に住む高齢者の地方移住策 

みなさん こんにちは ジョシュです。

 

高齢化により、首都圏に住む高齢者がこれからどんどん増えていくと

言われています。

そんな中、将来首都圏での病床が不足するということで

首都圏にすむ高齢者の地方移住政策に関する議論が

最近されています。

 

大きく分けてこんな感じでしょうか。

 

需要(首都圏の高齢者)

*地方で自分たちが望む高度、中度以上の医療サービスが受けれるか?

*地方の生活、文化、コミュニティに溶け込めるか?

 

供給(地方)

*財源はどこから来るのか? 国の支援?首都圏高齢者の年金?

*誰が介護をするのか?地方も介護人材不足。(外国人労働者?)

 

こちらの記事は面白かったです。

headlines.yahoo.co.jp

紀伊民報からの抜粋)

介護保険の給付財源は、加入者の保険料が半分で、残りは国が25%、都道府県が12・5%、市町村が12・5%を負担している。本来、負担する市町村や都道府県は、利用者の居住地。しかし、介護施設がある自治体などに負担が集中しやすいことから、移住先の施設に直接入所した場合に限り、前の居住地が費用を負担する「住所地特例」が適用される。一方で、高齢者がいったん移住してから、施設に入所するなど介護サービスを受けた場合は対象にならない。

 政府が地方創生の一環として、都市部住民の地方移住を推進する中、このままでは、地方の自治体の負担増が免れないとして、県は移住後に介護サービスを受ける場合でも、住所地特例を適用すべきだとした。将来的にはマイナンバー制度を活用して高齢者の住所をさかのぼって把握し、過去の住所地の自治体も一定割合、費用を負担する制度を求めた。

 

うーん、元気なうちに地方に来るのはいいけど、

介護保険を使うようになると、地方自治体も都道府県12.5%、市町村12.5%負担しないといけないといけないから、財政負担になるよって事ですよね。

 

まぁ、20代とか30代の人にどれだけ戻ってきてもらうかって事も大事でしょうね。 

 

toyokeizai.net

 

www.nikkei.com

 

www.nikkei.com